top of page

サステナブルフードラボ
Sustainable Food Lab

アジア発の新食材・フードテックで

地球と身体にやさしい新しい食のスタンダードを創造する

国連のまとめによれば、2050年、世界の人口が100億人近くになることが予測されており、それだけの人口が健康に暮らせる食料を持続的に供給することは、地球環境の未来を考えるうえでも重要な課題です。

Sustainable Food Asiaは、サステナブルフードラボを通して、サステナブルフード全体の普及・需要喚起を推進し、「地球と身体にやさしい新しい食のスタンダードを創造する」というVisionの実現を目指します。

事業化・研究開発パートナーを募集​

アジア発の新食材・フードテックを共同で事業化、研究開発するパートナーを募集しています。

弊社の販売網や、フード関連パートナー企業とのマッチング等を想定しています。

Canned Food

既にお持ちの食品や原料を生かして

新規事業を立ち上げたい食品メーカー

howdy2.png

弊社ブランド「Howdy」にて

サステナブルフードを販売したい企業

Setting Tables at a Restaurant

サステナブルフードの

メニュー開発をしたい飲食店

pile-peeled-jackfruit-banana-leaf-serving-tray-scaled.webp

弊社のフルーツミートを使った

新商品開発を行いたい企業

パートナー例:

これまでの取り組み事例

IMG_0103_edited.jpg

カフェ・カンパニー株式会社

PUBLIC HOUSEにて
​フルーツミートメニューを提供

ジャックフルーツから生まれた「フルーツミート」を使ったメニューを日本で初めて開発し、カフェ・カンパニーがグッドイートカンパニー株式会社とともに手がけるカフェ「PUBLIC HOUSE Yoyogi Uehara」にて提供いただいています。

Eugrena.jpeg

株式会社ユーグレナ

マレーシア企業との
​共同開発をサポート

ユーグレナ社とマレーシア現地の健康課題を解決するSireh Emas社の「バランス栄養パウダー」の商品開発をサポートしました。

Tacos Cafe x Howdy

株式会社丸井グループ

サステナブルフードメニューの
共同開発

フルーツミート等を使ったタコスをはじめとするサステナブルフードメニューを共同で開発し、2023年3月に有楽町マルイで開催されたポップアップカフェ「Tacos cafe × Howdy おいしい。やさしい。」に提供しました。

image.png

株式会社Sydecas 他

サステナブルフードを使った
​メニューをHowdyにて提供

Sydecas社が開発したヘルシーな新しい代替肉を使用したNinjaFoodsのブリトーや、フードロス削減をコンセプトとしたカレーなどサステナブルメニューを提供しました。※提供は終了しています

20220520-HERO(049).jpg

Sustainable Food Asia

オリジナルブランド
​「Howdy」の展開

さまざまなフードテックスタートアップの食材を披露するショーケースとして、オリジナルブランド「Howdy」を展開しています。常設店舗ではブリトーメニューを中心にウェルネスな身体にやさしいメニューを提供しています。

CONTACT

パートナーをご希望の方はもちろん、

まずはアジア発の新食材・フードテックについて詳細を聞いてみたいという方も

ぜひお気軽にお問合せください。

bottom of page